menu
llattehome|あこ&たー
SNS総フォロワー17万人以上。
ときめく暮らしアイテムを中心に発信をしています。
マイホーム購入をきっかけに住宅マニアへ。現在では企業様のメディアにて、住宅関連の記事を担当。
注文住宅を中心に、家づくり初心者に向けてわかりやすく情報をお届けします。
このブログのWordPressテーマ
ブロックエディターに完全対応|充実したSWELL専用ブロック|細かなカスタマイズが可能|豊富な独自ウィジェット|便利機能やサポートも充実
家づくりを始めたらまずはここから>> click

運営者情報

llatteblog運営者のあこ&たーです。

わたしたちのブログに興味を持っていただきありがとうございます。この記事では、わたしたちの自己紹介と、当ブログについてご紹介をしていきます。

目次

プロフィール

はじめに、わたしたちについて少しだけご紹介をしますね。

あこ

< あこ >

  • 出身地:東北
  • favorite color:ベージュ
  • おしゃれなインテリアや便利グッズが大好き
  • インスタグラム【llattehome】担当

たー

< たー >

  • 出身地:関東
  • 倹約家で効率的な生活をもとめる
  • コスパのよい商品が大好き
  • 企業メディアのライターとして活動

other

  • 2022年にマイホーム完成
  • ハウスメーカー:積水ハウス建設
  • 息子2人の4人家族

当ブログについて

当ブログでは、これからマイホームを検討する家づくり初心者に向けて、注文住宅やハウスメーカーの特徴から、家族が快適で健康に暮らせる理想の住まいを実現するためのポイントについて解説をしています。

快適で家事ラク動線の家を建てたい

わたしたち自身、家づくりをはじめるまでは性能や間取りの知識などはまったくの素人でした。

まず何から始めればいいのか、ハウスメーカーごとの違いが何なのか、本当に右も左もわからないところから家づくりがスタートしたのを覚えています。

それでも、せっかくのマイホームなんだから絶対に後悔はしたくない!という思いで、夫婦で協力して家づくりについての情報を集めはじめました。

そして、ふたりで決めた家づくりのコンセプトが、30坪以下のコンパクトな家事ラク動線の家です。

家づくりを経験して感じたこと、それは「家づくりって本当に大変」ということ

家づくりはわからないことだらけで本当に大変でした。

ハウスメーカーとの打ち合わせは毎回数時間かかるし、期限までに決めることもたくさんありました。

当時コロナが大流行した時期だったため、ウッドショックの影響で住宅価格も高騰。物流も不安定で、家具・家電の納期も間に合うかいつもドキドキしていました。

まったく知識のなかった夫婦でも、理想の家づくりができました。

わたしたちが、とくに参考にしたのがSNSブログです。

インスタグラムやYouTube、ブログを参考にして、家づくりについての知識を身につけていきました。

インスタグラムでは、理想のイメージに近いアカウントを探して参考にしました。

YouTubeブログでは、住宅に関する知識や家づくりのポイントをたくさん学びました。

これらの情報がなければ、わたしたちの家づくりは成功しなかったと思います。

もちろん後悔したところもあるけど、家づくりに興味を持つきっかけとなったのは、情報を発信してくれる人たちがいたからです。

これから家づくりをする人の助けになりたい

これから注文住宅を建てる方や検討している方のなかには、わたしたちのように何から始めたらいいのかもわからず不安でいっぱいの方もいるかと思います。

同じ思いを経験したわたしたちだからこそ、その気持ちは本当によくわかります。

だからこそ、ゼロから注文住宅を建てた経験は「きっと誰かの役に立つ」と思い、当ブログで情報を発信していこうと決心しました。

わたしたちの情報発信が、1人でも多くの方の「家づくり」の助けになれたらうれしいです。

SNSについて

SNSでは、家づくりや暮らしに役立つ情報を発信しています。家づくりの参考にしていただき、理想のマイホーム計画に役立てていただけたら嬉しいです。

インスタグラムでは、家づくりの疑問や悩みごとなど、いつでも無料で相談を受け付けています。

「仲良くなりたい」という方からのメッセージも大歓迎です。

気軽にDMくださいね。

\\【Instagram】無料で家づくり相談する//

目次